2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Java2 OSS化

ref:スラッシュドット ジャパン | Sun、JavaをGPLでオープンソース化へ ref:Open Source Java - Overview あ、結局 GPL version 2.0 or lator なんだ。でも公式サイトの記述は GPL v2 なのをもっと目立つ位置に書いたほうがいいような。FAQ探しちゃったよ。

XML-RPC で簡易分散環境を構築する

大量のファイルを処理するタスクがあるので、めちゃ適当な分散システムを構築してみた。本当は SGE (Sun N1 Grid Engine) を使えばいいんだろうけど、使い方が悪いのかえらく遅くなったので。 で、普通はスケジューラデーモンが各マシンにタスクを割り振るん…

SimpleXMLRPCServer で None を返せるようにする

下のエントリの Queue Server で Queue にエントリを追加するコードを書こうとして軽くはまったのでメモ。 XML-RPC の規格なのかどうかは良く知らないが、Python の SimpleXMLRPCServer はデフォルトでは None を返せないらしい。None を返せるようにするに…

ブックマークのコピー?

id:masakiplus さんのブックマーク(2006/11/12分)が自分のブックマークのコメントとまったく同一なのはなんなんでしょう?そういうスタイルなんでしょうか。ちょっと説明いただきたい。 追記 本人からコメントいただいた。id:fuba さんのいうとおり Livedoor…

外からの印象を意識する

もう一つ、お葬式で仏様を携帯電話で撮影することについて。 携帯電話の投票では、9割が「常識外れ」としたことに驚いた。 (snip) スタジオでの意見では、 「携帯電話のカメラで気軽に撮って良いものではない」 といったものがあったと思うけど、 そもそも「…

水伝の反証実験が必要かどうか

ref:音極道茶室: 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? 根本的な問題として、反証実験をやっても言霊やら波動*1やらのオカルト的な条件がどうとか反論されると無意味だよなぁ。オカルティズムがサイエンスでどうこ…

PS3の転売とか

ref:⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 転売しているPS3にありえない入札して遊ぼうぜ 前にも書いたけど、こんなに転売に反発しなくてもいいのになぁ。 最後のほうに「適正価格で買えるようになってほしい」なんてのがあるけど、品薄で高値が付くのは…

バイナリアン度チェック

ref:Binary Hacks - バイナリアン度チェック 46点でした。まだまだだな。 ていうか、各ISA*1でのスタックの成長方向*2とか、g++ でのマングルの結果とか知らないよ! あんまり関係ない話。GCC は GNU Compiler Collection で gcc だと GNU C Compiler って話…

Request Body の Content-Encoding

某所に Request も Content-Encoding: gzip とかして Request Body を圧縮転送なんてできるんですかね、なんて書いたら、多分できるんじゃね、と答えが返ってきたけども、よくよく考えると Response の Content-Encoding は Request Header の Accept-Encodi…

seq と jot と移植性

結局、BSD には seq がなくて、Linux には jot がないので、いろんな環境で動かす shell script を書くなら両方使うなってことで結論な気が。bash/zsh が動くことが前提ならこんな感じか。 i=1 while [ $i -le 100 ]; do n=$(printf '%03d' $i) foo $n i=$((…

seq を真面目に実装してみる

ref:技術メモ帳 - seq コマンド for BSD ref:メモ帳 - my bashrc 代わりに、ものすごく高機能な jot コマンドというのが入っているので それを使って seq を実装してみた。 function seq(){ jot $2 $1 $2 }ええと、$1 が 1 以外のときにうまく動かないと思う…

Half Width Katakana の判定

def isNotHalfWidthKana(field_data, all_data): test = unicode(field_data, 'utf-8') KANA = range(65377, 65439) if len([c for c in test if ord(c) in KANA]) > 0: raise validators.ValidationError(_('Not Half-width Kana.'))def isNotIncludeHalfWi…

共起頻度と階層構造

NLP

ただ、一般的な意味の包含(ほうがん?、ほうふくだと思ってたんだけど変換で出てこなかった・・・)関係にはなっていない。例えば、javaという階層の下にプログラミング言語というタグがあったりするのだが、これは普通に考えるとおかしい。このような点にお…

シソーラス

NLP

日本語で、フリーで、商用に使えて、結構規模が大きくて、Web上でデータとして配布されているシソーラスってありませんかね? フリーで使える日本語シソーラスって聞いたことないなぁ。作るのに結構なコストがかかるから税金でも投入しないとフリーで公開は…

活用されない shell script

cat data/001 | jperl foo.pl -n 10 > data/001.processed cat data/002 | jperl foo.pl -n 10 > data/002.processed cat data/003 | jperl foo.pl -n 10 > data/003.processed cat data/004 | jperl foo.pl -n 10 > data/004.processed cat data/005 | jper…

みんなJASRACにフィルタ掛けすぎ

はてなブックマークから ref:はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`): "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 2chのスレもはてブのコメントも脊髄反射でコメントする人多すぎだと思った。

九大の人が物理学会ですごい発表をした件について

旧聞に属することですが。 ref:言葉が水の氷結状態と水中元素濃度に及ぼす影響 九州大学から水伝が!? 一瞬、共同研究による研究費確保に目がくらんだのかと思ったが、落ち着いて First Author で検索してプロフィールにたどり着いて、「ああ、トンデモな人…

Remember The Milk を使い始める

GTD

いい加減 GTD を導入したほうがいいかなと思ったので、ただただしさんに習って Remember The Milk を使い始めてみる。ほとんどキーボードで操作できて良い。アカウント自体は Remember The Milk が日本語化されて話題になる前に見つけて取っておいたものだっ…

Java の学習法

Java を使っていると、人から Java を学習するのに良い書籍はないかと聞かれることがたまにあったりする。が、よくよく考えれば Java に関する書籍ってほとんど持ってない。持っているのは Effective Java と Java Super Tipsぐらいか。両方とも初心者が読む…

全部教えるというソリューション

ref:404 Blog Not Found:Computer Science 向きの言語 Dan さんから Trackback キタコレ。 JavaをComputer Scienceで教えるというのは、誤った「ゆとり教育」にしか見えないのだが。 Java しかやらないのは普通に損かもしれない。自分は普通に機械語、C をや…

getuidなどでのユーザ権限確認

下のエントリに関して。 下のエントリを読めば、分かる人はすでに分かっているはずだが、要するに getuid や getgid なんかは LD_PRELOAD を使えばあっさりごまかせてしまうので、こういうのを素直に信じてユーザ確認に使ってしまうと結構危ないことになるか…

LD_PRELOAD で実効グループをごまかす

最近、Dual Core Opteron のマルチCPUなマシンが4台導入された。 で、分散処理の環境として、Sun の SGE(Sun N1 Grid Engine)というのが導入されているのだが、こいつの管理ツールがユーザの実効グループ(egid)を参照してグループ名を取得しようとするらしく…

Prototype based OOP と Class based OOP

ref:Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript は、なぜプロトタイプベースなのか ref:404 Blog Not Found:javascript vs perl - オブジェクトのメモリー効率 ref:Kazuho@Cybozu Labs: re: javascript vs perl - オブジェクトのメモリー効率 ref:404 Blog Not Found:…

外国人は目立つという感覚

友人の mixi 日記で「アメリカ人から見た日本人の印象」というネタが上がっていて「デジカメを持っている」という項目があった。 Times Sqaure とか行くと人種を問わずデジカメ持っている人が多いという印象があるので、「デジカメは人種を問わず持っている…

U.S.の食事とか犯罪とか

ref:⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | アメリカ人の昼飯 vs. 日本人の昼飯 53のハンバーガー×4+フレンチフライのコンボに食いつきがいいようですが、マジレスすると日本でも探せば似たようなのあるだろと。ものすごいマイノリティな極端な例を持ち出…

PySnarl を使ってみる

SnarlというGrowl の Windows 版とでもいうようなソフトがあるのだが、PySnarlという、Snarl の Python binding を見つけたので、以前書いたネットワークの接続状況をシステムトレイに表示するスクリプトに組み込んでみた。 10秒ごとにチェックし、ネットワ…

高校の未履修と大学の講義と

海外旅行に行ってレポートを書いたら世界史の単位を認定したり、情報のコマで数学をやって未履修じゃないと言い張ってみたりと、知らないうちにアクロバティック過ぎる実態が出ているみたいですが、なんか救済するなんて話になってるんですね。こういうのを…

議論と価値観

ref:Discommunicative - どうみても話の通じない相手に議論を仕掛ける人たちはなにがしたいのだろう タイミング的に自分のことなのかなぁ、と疑問を抱きつつ。 双方の価値観/行動原理が相当ことなっていることくらい一瞬でわかるはずだ。それをあえて気づか…

不毛な争い

日刊スレッドガイド:なんでくだらない争いしてるの?と不思議に思う板 なんとなく、「タマちゃんを見守る会」と「タマちゃんを救う会」の対立を思い出した。それだけ。

どうでもいいこと

ARTIFACT@ハテナ系 - 本当に「どうでもいい」ことなら言及しないほうがいいのか 普段は無名でも、はてブでいくつかのネガティブコメントとともに注目エントリ入りしている場合はどうすればいいんだろう、とか思った。 あと、「どうでもいいこと」ってのは「…