2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

累進課税

ref:404 Blog Not Found:累進課税の道理的根拠 累進課税で、所得の再分配による貧富格差の是正なんて話は中学校の公民の授業で学んだと思ったが・・・

getElementsByName on Internet Explorer

IE の getElementsByName って span 要素に name 属性つけても取得できないのな。a, input, frame あたりの HTML 的に name 属性が valid なやつじゃないとだめなのかな。 DOCTYPE switch で挙動が変わったりするかもしれないけど。

Cの老害

UNIX と C ってのは,やっぱり最悪のコンピュータウィルスだな.この 2 老害のせいで,計算機科学の発達は 20 年遅れた.こいつらのバッドノウハウにそそぎこまれた, 確かに autotools とかバッドノウハウ以外の何者でもないよなぁ。ないともっとアレなんだ…

type declaration とか cast とか

ref:404 Blog Not Found:電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 最近の弾さんのエントリってなんか無茶苦茶じゃね? 例えば、ポインターの参照、そして変数の型宣言を後置にするとか。たとえば以下のような感じ。 i is int; p is unsigned char*;こうすると…

マイナスイオン

ref:科学的根拠をうたったネット広告にご注意|東京都 そういえば4年くらい前に高専で軽くはやってたな、マイナスイオン。トルマリンとかのグッズを持っている人が結構いた。 短大レベルの工学の教育を受けた1年後には技術者って人間でも、マイナスイオンと…

電波

ref:Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen 北朝鮮を追い詰めたのは誰なのか? ref:Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen 周波数の割り当ては合理的なの? via:シム宇宙の内側にて 【ニセ科学】本当に恐ろしいのは 『科学の中途半端な理解者』 工学の…

id:sumii さんと id:sumim さん

ref:sumiiの日記 - sumii ≠ sumim ええと、id:sumii さんが関数型言語のひとで id:sumim さんがオブジェクト指向(というか Smalltalk)の人ですよね。両方とも購読しているけど、たしかにどっちがどっちだか分かってないな。

乱数の精度?

某所に「線形合同法の下位bitの精度は悪い」みたいなことが書かれたのでコメントしたんだが、乱数のランダム性を指して「精度」とは言わないよなぁ、普通。 自分だと「乱数の精度」とか言われると32biとか64bitといった生成乱数の分解能だと理解するな。

Collection Library

ref:高速なコレクションAPI - 新・たけぞう瀕死の日記 Javolution ってのははじめて聞いた。trove はNLP関係のライブラリで使われているのを良く見るなぁ。 MALLET とか CRF とか maxent とか。 あと Collection Library としては fastutil なんてのも有名か…

Cが使われる理由 #2

C

そういえば弾さんって以下のような発言もしてるんだよなぁ。 もちろん、それはJavaに汎用性がない、ということではない。実際Javaは「言語を実装する言語」となれるほど豊穣な言語ではある。 これで、言語処理系を実装するには『「世界の底」に直接する必要…

Cが使われる理由

C

そうなのです。PerlもPHPもPythonもRubyも(アルファベット順)、みいぃんなCで書かれているのです。 「この言語を書くための言語」という役割において、Cに置き換わるものというのは未だにありません。確かに一部C++やJavaに置き換わったり、GHCのように処理…

昨日の紙ストレージの件

ref:Techworld.com - Storage News - Can you get 256GB on an A4 sheet? No way! まぁ、よくよく考えれば 2.7GB per square inch のデータ容量を確保するには 1inch 平方で 27GB 以上の分解能を発揮しなきゃならんわけで、ふつうの光学スキャナでそんなこと…

svn:externals とユーザ名

ちょっとした理由から最近 Subversion で svn:externals property を使ってたりする。 で、レポジトリを複数人で共有すると svn:externals の URL にユーザ名を含めるわけにはいかないと思うんだけど、これってそういうものなんだろうか。まぁ svn+ssh の場…

automake メモ #1

#2 があるかどうかは不明。 $(prefix)/share/(パッケージ名) なディレクトリにインストールしたいものは dist_pkgdata_DATA に指定する。 dist_ をつけておかないと配布パッケージに含まれない pkgdata のほかに datadir, sysconfdir, sharedstatedir, local…

autotools 化

辻井研究室のParserとPOS Taggerをコメント行をスキップするように改造するついでに autotools 化してみたり。

Storage on Paper

ref:sta la sta - A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 ref:Techworld.com - Storage News - Store 256GB on an A4 sheet ref:Data Can Now Be Stored on Paper データ容量によろこぶのはいいけど、みんなランダムアクセス性とかデータの読み取り速度と…

別に「人間の証明」でも「西條八十」でもどちらでもいいのだけども

Wikiepedia のおかげでおおもとが西條八十の詩なのはいちおう知っていたのだけれども*1、さて、世間的に「母さん、ぼくのあの帽子どうしたでせうね」で連想されるのは「人間の証明」と「西條八十」のどちらなんだろう。どっちもどっちか? なにせ、映画の公…

*p++ #2

C

意味も無く時間差をつけて言及。もとの話はこことここ。 えーと、*p++ が推奨するようなものでもないというのは、わけて書いたほうが良いとか、いまどきなら生成コードは同じとかいう話でなくて、ポインタ演算しないといけない場面、ポインタ演算したほうが…

偽善がとうとかいう話だったっけ?

ref:煩悩是道場 - しない善より、する偽善。それが中途半端であったとしても 私はボランティア活動というのは「自分がやれる事をやれる時間の中でやる」ので良いと思っています。ボランティアをやっているとどうしても何処かで自己犠牲を強いられる事があり…

いったい livedoor clip ではどんな処理をしているんだろう

今日、livedoor clip でこのサイトをエゴサーチしてみたら、『サイト「book.shinchosha.co.jp」の新着ページ』が表示されるでやんの。リロードしたら今度は『サイト「http://blog.livedoor.jp/gk1803/archives/50802916.html」の新着ページ』。 何回かリロー…

coLinux で Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する #2

下のエントリのクライアント部分を xml-rpc.el で実装してみるテスト。xml-rpc.el は多分 non-ascii な文字に対応していないんだけど、対応済みのがこのへんにあるので、それをダウンロードして load-path の通ったところに置いておく。 (require 'xml-rpc) …

Python で TCPServer/socket.accept を使う場合の注意

Python を Windows で使っているとどうも、socket.socket.accept で接続待ちしている間、Contol-C などによる割り込みはキューに入るだけで、即座に処理できないらしい*1。結果として Control-C での SIGINT が処理されてプロセスが終了するのは accept から…

coLinux で Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する

Emacs で kill したバッファを Windows のクリップボードに入れたいんだけど。みんなどうしてるのかな...。というかそもそも coLinux と Windows 間でクリップボード共有する方法がわからない。常識っぽいんだが。 Linux 自体にクリップボードの概念がないよ…

110番というエラーコードは使用自粛したほうがいいらしい

メールを送信すると、携帯電話に「送信できませんでした(110)」とエラー画面が表示されたため、エラーを示すコード「110」を問い合わせ番号と勘違いしたとみられる。 バカがおおいね、で片付けてもいいんだけど、実際のところどうなんだろう。メーカ…

リボ払い

ref:リボ払い:買い物50万円、返済総額125万円超に−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ via:ときどきの雑記帖 リターンズ 2006年11月 女性の相談を受けた今瞭美(こんあけみ)弁護士は「50万円の買い物に75万円もの手数料がかかる契約は常識外れ…

結構みんな知っているものなのか

ref:Phinloda の裏の裏ページ: 母さん、ボクのあの帽子、どうしたでしょうね? タイトルは森村誠一の「人間の証明」に出てくる詩ですね*1。普通に使っているところをみると実はメジャーなんだろうか。自分と同年代の人間はほとんどわからないだろうなぁ。 当…

Enum と static import

実際の話、Enumって:class Foo { enum Day { SUNDAY, MONDAY, TUESDAY, WEDNESDAY, THURSDAY, FRIDAY, SATURDAY } ... } みたいに使うわけじゃん? ってことは、Foo以外の とこじゃ、Foo.Day.SUNDAYとかになるわけじゃん? 頭おかしいとしか思えんよな。で…

NYCすごい

しかし、泡盛を普通に買えるところがニューヨークのすごいところだな。食べられる料理の国籍もあの狭いマンハッタンにいくつあるのやら。

ターキー食ってきた

ターキー食うぞ、ってことで人様の家に軽く集まる。手ぶらはまずいということに気づいて泡盛を買いに走ったのが1時間前というのは秘密だ(しかも休日なので結構店が閉まってやがる)。 しかし、なんでいい年して日付変わるまでジェスチャーゲーム*1とかやって…

ヒューズ

mixi の C 言語コミュで、「いまどき電子回路とヒューズで温度制御している家電なんてねーよ」なんていっている人がいて、もと制御の人間としては「制御にヒューズなんか使うか。つうかヒューズは安全装置だ」と思ってみていたら、「2枚の金属を張り合わせて…