2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Eclipse 3.3

ref:【特集】ついに登場! Eclipse 3.3 - 新機能と同梱プラグインを速攻レビュー (1) ついに登場!Eclipse 3.3新機能レビュー | エンタープライズ | マイコミジャーナル 数週間前から RC 版を使っていたりするけど、なんか細かく機能拡張されてていいよね。以…

Joda-Time と Java API

ref:http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070628 Java で日時を扱うのは今のところ、Joda-Timeを使うのが一番いいんじゃないかと思う。JSR 310も Joda-Time がベースになっているらしい。 ていうか、以前にも書いたけど、やっぱり、Jakarta Commons (の特に com…

帰国&帰宅

ようやく帰国。 以前は免税範囲内なら関税はパスポート見せて終わりだったのが、最近は制度が変わったらしく必ず税関申告の書類を書かないといけないらしい。ちょい面倒。 で、なんか手荷物が出てこないでやんの。ぐはぁ。その旨を伝えると見つかり次第、配…

Helsinki #2

I've arrived Helsinki again for connecting flight. And I'm using the internet terminal that I used before, it is still loginning to hatena. I think this type terminals should delete cookies automatically, but they do not. It's dangerous.

観光

28 日は一日中観光。主に教会めぐり。やぁ、やっぱりヨーロッパはすごいね。

Singleton

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_2.html たぶん、__metaclass__ とか __new__ あたりを使うのがいいんだろうけど、よくわからない。ある意味では class Singleton(object): pass Singleton = Singleton() とかそういうのでいいのか…

自動販売機

プラハ市内は治安がいいのか自動販売機も結構多いんだけど、硬貨専用で紙幣は使えないのが不便でたまらない。

両方

自分はどこに入るんだ?Java?Python? Java + Python な人かなぁ。

カオス

あわせて読みたいのリストのなかに Ruby な人、Perl な人、Python な人、PHP な人、C++ な人、論理型言語な人が同居している。まぁ、勝手に自分がそう認定しているだけだけど。 ちなみに、Java は普通に使える人が多そうなので、カウントしていない。

reduce と sum #2

ref:http://lowlife.jp/mft/weblog/2007/06/24.html ネタがかぶったかと思いきや全然そんなことはなかった。

Lucene in Maven Repository

いつになったら Lucene 2.2 の jar が Maven の Repository に入るんだろうと思っていたんだけど、今見たら、Lucene 2.2 と一緒に Lucene 2.1 の jar が Maven Repository に登録されていた。なんだこのタイミングは。

出現順

Javaとか面倒だからもっと軽くいこうぜーって言い始めたのがRubyだったりPythonだったりしますし。 Ruby も Python も Java 登場以前から存在しますよね。 現在の動的言語の流行に支えに Ruby や Python の存在があって、それが Java に対するアンチテーゼ的…

ssh + screen

ref:http://d.hatena.ne.jp/parasporospa/20070626/p1 こういうやり方も。 ssh -t HOSTNAME 'screen -D -RR || $SHELL -l -i' screen が入っていない場合に command not found が出るけどな。それがいやなら ssh -t HOSTNAME 'screen -D -RR 2> /dev/null ||…

旧知

なんかNYUで一緒だった Javier とか今の研究室の OG の方なんかを発見。

デモ終了

自分の分の Demo Session 終了。後は人の発表聞くか、観光行くか。

信号機

なんかプラハ市内の歩行者用の信号機って切り替わる瞬間以外にもすごい勢いでリレーの駆動音らしき音が聞こえるんだけど、あれはどうなっているんだろう。

プラハ

とりあえず、昨日は宿についてシャワーも浴びずに寝た。 で、今 ACL 2007 の会場から WiFi 経由で自分のラップトップから書き込み。

Helsinki

I've arrived at Helsinki. This post is written in Internet Terminal at airport which cannot be input Japanese.

出発

搭乗手続きと出国手続きを済ませて後は飛び立つだけ。

出国準備

明日からちょっとの間プラハ。

整数とビット列の相互変換

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_7.html Python って関数型言語ですよね。 ちなみに、変換数値の上限がない代わりに負数非対応。というか Python は自動的に数値の範囲を拡張するからちゃんとやろうとするとかなり面倒そう。 import…

名簿の並び替え

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_5.html 適当にオプションで切り替えられるように。そしてファイルの入出力は UNIX 流儀で。 import sys, fileinput class Person(object): __slots__ = 'firstname lastname'.split() def __init__(…

バッファ大杉

ふと、electric-buffer-list で開いている buffer の数を数えてみたら Dired の buffer も含めて 66 個あった。screen の上で立ち上げっぱなしとはいえ、開き過ぎだろ。

sum と reduce

今日、list に対しても sum が使えることに気づいた。ということは以下の2つは等価だ。 import operator reduce(operator.add, [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]], []) sum([[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]], []) じゃあ __add__ が定義されていればなん…

行列の回転

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_4.html ひたすら手続き的な記述をさけてみる。 def rotater(matrix): """ rotate matrix >>> rotater([[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]) [[7, 4, 1], [8, 5, 2], [9, 6, 3]] """ return [list(row…

Suffix Array の効率は考慮していない

ref:http://asip.tdiary.net/20070621.html#p04 ref:http://4topcoder.blogspot.com/2007/03/suffix-array_27.html ASIPさんが「効率をある程度考慮した Suffix Array」としてクリップしているようですが、これ、誤解しているんじゃないだろうか。 件のペー…

入れ子リストの中身を順に表示

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_3.html 問題文からいまいち仕様が読み取りにくい。こんなのでいいのかな。 import operator def flatten(obj): """ flatten specified nested list. >>> flatten([1, [2, 3, 4], 5, [[6], [7, 8], 9…

オレンジニュース

ref:http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20070621.html#p02 おわ。オレンジニュースに載っているよ。

単語数カウント

ref:http://www.nishiohirokazu.org/pwe2007/2007/06/post_1.html まじめにやろうとすると、sentence split して tokenize しないといけないんだけど、まぁ、さすがにその辺は手抜き。なので、U.S.A. だとか Mr. だとかはうまく処理できない。 しかし、filei…

Java で Suffix Array

なんか Java で Suffix Array なコードというリクエストがあったので簡単に。 とりあえず Suffix Array の構築だけ。効率とか一切無視で。 import java.io.IOException; import java.util.Arrays; import java.util.Comparator; import java.util.regex.Matc…