2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Arc first impression

ref:http://ycombinator.com/arc/tut.txt まぁ、sudo aptitude install mzscheme でいれた MzScheme であっさり動いたので5分だけ触ってみたのだが、とりあえず (= foo 13) と ("foo" 0) がキモすぎるなぁ。他もこまごまと既存の Lisp 処理系の慣習に合わせ…

PHP

まぁ、なんかまつもとさんのところが燃えているわけだが。もう、ある種定例行事な気もしないでもない。 まぁ、みんな書いているけど、まつもとさんが言いたいことのメインは Web アプリケーションをなめるな でしょ。Visual Basic 6.0 なんかで変なアプリケ…

preg_match のキャプチャ #2

PHP

hnwさんが「おそらくバグ」といっているのだけど、どうなんだろ、これは。 とりあえず PCRE を直に叩いてみた。 #include <iostream> #include <iterator> #include <algorithm> #include <pcre.h> using namespace std; static const int OVECTORSIZE = 30; int main() { const char *error; int er</pcre.h></algorithm></iterator></iostream>…

n の補数

ref:http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20080129/1201609539 計算機の分野だと2の補数というのはまず間違いなく出てくる話だけど、これを一般化して任意の k 桁 n 進数 に対して n の補数と n - 1 の補数が定義できるという話はどれくらい知られているんだろう…

PHPでクローじゃもどき

PHP

ref:http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080129/1201580172 ref:http://www.kmonos.net/wlog/81.html#_1708080129 うはは。 まぁ、私もできるよなぁと思ったんだけど、やろうとして頭が沸騰したのであきらめた。 で、なんか addslashes より var_export のほ…

POJ 3298 Antimonotonicity

POJ

ref:3298 -- Antimonotonicity なんか縮めろといわれたので、縮めておいた。というのはうそで、講義中に縮めたんだけど。普通の。 #include <iostream> #include <iterator> using namespace std; template<typename Iterator> static int solve(Iterator& in, int n) { int c = 1; int prev, x; pre</typename></iterator></iostream>…

preg_match のキャプチャ

PHP

% php test.php Array ( [0] => abc [1] => a [2] => b [3] => c ) Array ( [0] => ab [1] => a [2] => b ) Array ( [0] => ac [1] => a [2] => [3] => c )最後のキャプチャがな…

カオスシード

カオスシードどっかで出ないかな! カオスシード面白いですよね!!! Nintendo DS で出ないかなぁ。 しかし、こういう面白いと思っているけど微妙にマイナーなゲームの名前を見かけるとちょっとうれしい。多分、ゲームを他のものに置き換えても成り立つ話だけど…

共有ライブラリとかキャッシュとか

ref:http://shinh.skr.jp/m/?date=20080126#p01 論点がぼけまくりというのはその通りすぎて、まぁ、なんかあれなんですが。 デスクトップ環境(GNOME とか KDEとか)がアプリケーションの起動高速化のためにライブラリを云々しているということは多分無いんだ…

which

ref:http://d.hatena.ne.jp/clock9/20080127/1201429389 xargs があるじゃないか。 which cron-apt | xargs filezsh なら file =cron-aptなんですけどね。

php-mode 更新

php-mode の新しいバージョンがリリースされたということで、手元のものを差し替え。 で、なんかよく見たらメンテナが変わってライセンスも GPLv2 or later から GPLv3 or laterに変わっているし。

契約

ref:http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080127/1201444391 細かいこと言い出すといろいろありそうだけど。 基本的に契約の項目は自由 ただし、公序良俗に違反している場合は無効(違法の物の売買とか) 法律により制限される場合もある(法定金利とか手数…

lvalue

C++

ref:ときどきの雑記帖 i戦士篇 2008年1月(下旬) ふむ。参照の導入だとか演算子オーバーロードとの関連もありそうな。 C++ の場合、演算子オーバーロードがあるので、 class int_array { public: int_array(size_t size) : data(new int[size]) { } ~int_arra…

使用許諾

law

ref:404 Blog Not Found:VOCALOIDはただの道具です あぁ、また不毛なたとえ話合戦が。 まぁ、なんか道具だどうのこうのいってもソフトウェアってのは所有権が移転しない、使用許諾に基づく契約なんですから契約条項は守りましょうという話。店子に部屋の使い…

TUT

ref:http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080125#p3 同じネタは豊橋技術科学大学(Toyohashi University of Technology)にも使えます。 まぁ、University でも間違っては無いんだろうけど、Institude のほうが適切な気がする。長岡技術科学大学も University だ…

c-set-offset

ref:http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080125/1201251458 actionscript-mode は良く分からないけど、cc-mode の派生なら当該位置で M-x c-set-offset として値を 0 とか + とかに設定してやれば調整できるのではないかと。

NYU!=SUNY

少々前の本家/.の記事より。ニューヨーク州立大学(NYU)の名誉教授で、GNU Ada95コンパイラ(GNAT)の開発者として知られるEdmond Schonberg氏とRobert B.K. Dewar氏が、NYUを始めとする最近のアメリカの大学におけるプログラミングの授業のあり方に苦言を呈し…

内骨格 + migemo

内骨格という CraftLaunch の作者が作っているファイラがあって、あふから乗り換えようか、ちょっと考えてたりする。 で、なんか migemo が使えないのは惜しいなぁ、と思ったんだけど、内骨格は Python で拡張できるみたいだし、PyMigemoなんてのもあるから…

デスクトップ環境とライブラリ

ちょっと前に研究室で話してて、アレ、と思ったこと。 ある人が KDE なり GNOME なりのデスクトップ環境では、デスクトップ環境自体がライブラリのロードを行っているので、それようのアプリケーション(GNOME なら例えば evolution とか) の起動が早い、XFCE…

やる気が

予備審査が終わって気が抜けたのか、いまいちやる気が出ない。

あれ?

ref:ときどきの雑記帖 i戦士篇 2008年1月(下旬) ふむ。 下に恐ろしきは人間の記憶力のいい加減さというところでしょうか。いや、きむらさん個人がどうこうという話でなく。 まぁ、だからこそメモというやつが重要だという話なんですが。ここもメモとしての意…

毎日更新

予備審査が終わって昼食を食べたら眠くなってきたので自宅に戻って昼寝したら、目が覚めたら夕方だったり。準備やらなにやらで疲労がたまっていたのかな。 で、コンビニに行ったら知っている人にあって、予備審査の準備で大変でしたよ的な話をしたらそれでも…

予備審査

予備審査終わった。ふー。

fragment の有無とか

ref:はてなブックマーク - あるSEのつぶやき: Ajaxライブラリまとめ あれ、これ随分前もホットエントリに入っていたような、と思ったら今回の URL に fragment が含まれるのね。まぁ、なんというか。 追記 なんとなく、両方ブックマークしているユーザをス…

Bigtable

Google の工藤さん*1が大学に来て講演するというので聞いてきた。 Bigtable の話で結構面白かったのだが、まぁ、なんかさすが大規模分散システムというか、書き込み性能 700MB/sec、読み込み性能 18GB/sec は無いわと思ったよ。 *1:MeCab とか CaboCha とか…

sizeof を使ったコンパイル時チェック

C

ref:ときどきの雑記帖 i戦士篇 2008年1月(中旬) ふーむ。 #define wchar_t int /* do something */ #undef wchar_t /* do something */ とかそういうケースかなぁ。 単にコンパイル時にチェックしたいのなら、C++ の場合適当に boost の concept_check もど…

synergy での切り替え

ref:はじめてのにき(2008-01-20) なんか、そのものずばりは見つけにくい気が。 とりあえず、私の設定はこんなの。 section: options Keystroke(F1) = switchInDirection(left) end設定したのはずいぶん前なので、どうやってたどり着いたか覚えてないなぁ。

プリプロセッサマクロで sizeof を使う

C

ref:ときどきの雑記帖 i戦士篇 2008年1月(中旬) 多分、C/C++ の標準機能だけだと無理な気が。autoconf を使えば何とかなる。 まず、configure.ac に AC_CHECK_SIZEOF(int) AC_CHECK_SIZEOF(wchar_t) SIZEOF_INT=$ac_cv_sizeof_int SIZEOF_WCHAR_T=$ac_cv_siz…

モラルハザード

ref:モラルハザードの構造 (内田樹の研究室) 文学部の教授も倫理崩壊という意味でモラルハザードというんだなぁ。もう完全に元来の意味なんてどこ吹く風。 まぁ、それはそれとして。そもそも倫理なんてものに頼るのはやめた方が良いと思うがどうか。やっぱり…

ジェネレータと all/any

ref:関数としてのandとor - 年末年始にJavaScriptでプレゼンツールを作ってみるのをあきらめた Python 2.5 なら all/any がある。あとわざわざジェネレータを返す関数なんて定義しなくてもジェネレータ式使えばいいと思う。 ジェネレータ式と all/any を使え…