2010-01-01から1年間の記事一覧

帰省

せめて年末年始くらいは、ということで帰省です。

やきとり大将

ref:http://www.youtube.com/watch?v=pMlcmDm32j4 やきとり大将とか、サンライズマートとかなつかしいな。 ちなみに、近くには蕎麦屋と言う名前のお蕎麦やさんがあったりします。

外国人

当時からシャンゼリゼは「フランス人の街」なんかではなかった。通りを行きかう人の半分以上が世界各国からの観光客だった。NYの5番街も同じ。ビジネス街が近くにあるからニューヨーカーも歩いてはいるけれど、「ゆっくり歩いている人」はみんな世界あちこ…

社会とか個人とか

ref:http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20100805/1280992927 こういう、個々人の問題にするのはなんなんだろうなぁ。 「クレームが通りやすい社会」になっているのだとしたら、そういう理由があるんだろうなぁ、と思うわけで、それを個々人の問題に還元してもな…

(inc! age)

28歳になりました。 本来、会社は休日なんだけど、休日出勤。まぁ、それで終わるのもあれなので、早めに斬り上げて、買い物にいったりとか。

奨学金

ref:http://www.j-cast.com/tv/2010/09/07075267.html なにこれ?まず、「きぼう21」以前から第二種奨学金は有利子だし、利率の3%は上限であって、実際にはもっと低い。くわしくは このへん 参照。知らない間に利率固定方式とか出来ているようだが、まぁ概ね …

Full CG

ref:もうお客様をログイン画面で待たせない!?Full CGレス機能と仮想化管理機能を強化した最新版Cosminexus V8.5(1/2):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) Full CG って・・・、だれか添削しろよ。

検査例外の呪い

ref:Javaのスコープの素朴な疑問 - L'eclat des jours (2010-06-30) ref:Javaのスコープの続き - L'eclat des jours (2010-07-01) この場合、元のアプリケーションは以下となる。 br = BufferedReader(...); try { br.readLine(new InternalIterator<String>() { pub</string>…

SPAM対策

Project Euler Wiki に SPAM 対策を入れたり。なんか書き込めないとかあったら、コメントください。

告白

友人と映画「告白」を見てきた。 結論は美月役の子が可愛かった、とかそういう感じ。なんだそれ。

U.S.の大学

ref:http://wisdomofcrowdsjp.wordpress.com/2010/04/25/a055/ なんか、いろいろ誤解を受けそうな記事だなぁ。 まず、給料というのは、Research Assistant(RA)として雇用されているのであって、奨学金ではないよね、たぶん。 あとまぁ、大学院はいいとしても…

日立さくらロードレース

ハーフマラソン走ってきた。ネットタイムが 1:50:29。 しかし、明日、出勤できるのかな、これ。

休日

おやすみ。完全な休みはずいぶん久しぶりだ。

雪の中

雪の中、屋外で3時間フットサルとかアホの極みだ。なぜ誰も中止にしようとしなかったのか。 で、案の定、体調崩すし。

勝田全国マラソン

勝田全国マラソン10kmの部を走ってきた。グロスタイム 54:52、ネットタイム 51:29。 いや、しかし大規模なマラソン大会があると電車内の風景とかいつもと違って面白いですね。

2000年問題

結局、「2000年問題」で深刻なトラブルは起きず、最も大きな影響はと言えば、新聞記者同様に企業や官庁で大勢の人が警戒出勤したため、初詣でや行楽を近場で済ませる人が増えたことだった。今思えば笑い話である 2000年問題は対策したから問題が起こらな…

社外秘とCC BY-SAの話

ref:http://twitter.com/yugui/statuses/6397732340 や、もちろん CC BY-SA の二次著作物としての要件を満たしていないのでライセンス違反なんですが。 それ以前に自身の掲げるライセンスと表記が矛盾してるだろと。(仮に二次著作物でないとしてもおかしい)

今週のエンゼルバンク

ref:http://d.hatena.ne.jp/poultry_research/20100108/1262959645 就職率の話とかデタラメすぎて面白い。まぁ、そもそも2008年は就職氷河期じゃないわけですが。景気回復で求人倍率がえらいことになってたはず。あと、大学進学者が増えているということは高…