OOP
オブジェクト指向についていくらか真剣に考えて、Javaこそがオブジェクト指向的には至高の美しさを持つ言語と考えるようになったので(実際そうだとは思いませんか?)、C++の参照やポインタの混在による汚さに惑わされているのだと思います。 抽象データ型…
ref: Re: interface と型チェックの有無 #2 - usagidropの日記 何に焦点を当てているのか分からない、と言われてもこれ以上ない位明確に書いてあるつもりだけどなぁ。一応、引用しておくか。 そういうわけで、Java の interface が静的型付けのための仕組み…
ref: Re: interface と型チェックの有無 - usagidropの日記 なんというかなぁ、sumim さんの紹介された論文のタイトルが「Interfaces for Strongly-Typed Objecect-Oriented Programming」だというのを忘れていませんか。大学からダウンロード可能なので、ダ…
ref: クラス、インターフェース、型チェックの有無 - usagidropの日記 ふむ。おっしゃるとおり。 例えば次の例では、class Aを定義するときに、必ずm1()を実装しなければならないことが強制されます。これは型に関係ないですよね。 interface X { public voi…
そういえば、というか。 話をよーく聞いてみると、クラスとオブジェクトの区別がついていなかったり、継承と集約(とコンポジション)の区別がついていなかったりして、「もっと多態性を活かしたクラス設計にしなさい」と言うと、「多態性ってなんですか?」と…
ref:2007-11-25 - カレーなる辛口Javaな転職日記 ref:世界最初の Interface を考案したのは Java ? - みねこあ なんだか話が変な方向に。 しかし、Java の interface ってそんなに特別か?概念としては既存のもので機能的に優れていただけだと思うけどなぁ。…
ref:「難しい言語」の補足 - カレーなる辛口Javaな転職日記 ref:ポリモーフィズムは継承の面白い副作用..なんかじゃない - みねこあ ref: 継承という手段 - みねこあ wtnabeさんも書いていたことなんだけど、結構な人が「オブジェクト指向 = Java のオブジェ…
ref:Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript は、なぜプロトタイプベースなのか ref:404 Blog Not Found:javascript vs perl - オブジェクトのメモリー効率 ref:Kazuho@Cybozu Labs: re: javascript vs perl - オブジェクトのメモリー効率 ref:404 Blog Not Found:…
仮想関数の存在意義が良く分からない。ので使わないことにしよう。 ええと、Java を使える人がそういうこと言いますか。Javaのメソッドコールは全て動的束縛(仮想関数)だと思ったのだけども。まぁ、インスタンスの宣言型と実際の型を常に一致させている人は…