2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PHPに文句を付けている dankogai 氏にひとこと言っておくか

PHP

<p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> </pre> なにはともあれ、htmlspecialchars をいれたほうがいいと思う。 なんでもかんでもぶちこめば、やたら重いApacheが出来上がるし、かといっていろいろ削ればあとでユーザーに「なんでXMLが扱えないの?」とか突っ込まれる…

HEAPテーブル

ref:/dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) :: Drk7jp MySQL なら HEAP テーブルを使うのが手軽な気がする。 CREATE TABLE foo_memory TYPE=HEAP SELECT * FROM foo; CREATE UNIQUE INDEX id ON foo_mem(id); まぁ、H…

Perl で FizzBuzz

いやぁ、いろんな方法があるねぇ。もう完全にネタだけど。ということで Perl 版。 use strict; use warnings; print [$_, 'Fizz', 'Buzz', 'FizzBuzz']->[($_ % 3 == 0) * 2 + ($_ % 5 == 0)], "\n" for 1..100; 昨日の MySQL 版と同じアプローチだけど、こ…

Linux ノスタルジー

ref:naoyaのはてなダイアリー - *NIX初心者だったあの頃 どういう意図か昨日 VMWare に RedHat 5.2 なんかをインストールした自分がきましたよ。 ということで、RedHat 5.2 なんてのを入れて感じた現在とのギャップ。 英語版て(現在は単一バイナリで多国語対…

log2

C

ref:Cozy Ozy - Sliding Window トラックバック元のコードを読んでいて、アレ?と思った。ショートコードに挑戦している人たちでもやってしまうものか? さて、以下のコードの問題点は何でしょう。 /** * Returns binary logarithm of n. */ int intlog2(int…

MySQL で FizzBuzz

そろそろネタ切れの予感。 seq はなんとかならんものかな。 CREATE TEMPORARY TABLE seq ( i INT AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY ); INSERT INTO seq VALUES (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (), (),…

理系の一般教養があるかどうか確かめる方法 #2 解答編

いやぁ、解答する人が出てくるとは。ということで解答編。元ネタはこれね。以下 x**y = power(x, y) = x の y 乗 という意味でお願いします。 0.001234567 有効桁数4桁で 正解: 1.235 * 10**(-3) 最初の 0 の連続が有効数字ではなく、また5桁目を見て丸めを…

新人教育がどうこう言う前に

ref:ITmedia Biz.ID:新人の“リセットボタン”を押せ via:ときどきの雑記帖 リターンズ 2007年5月 いやー、着任早々、部長から説明抜きに*1「今日から禁煙してくれないかなぁ」ってパワハラまがい、というよりまごうことなきパワハラでしょう。社内での喫煙を…

改行

ページ幅を 760px 程度にしてサイドバーと本文の 2 カラム構成ってサイトは結構多いと思う。 まぁ、そういうこと自体は別にいいんだけど、そういうサイトで改行を機械任せにせずにわざわざ人間が入れていたりする場合があって、閲覧者の環境(主に、ブラウザ…

Emacs-22.0.990

ref:http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2007-05/msg00826.html ref:http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2007-05/msg00799.html emacs-22.0.100 だと辞書順にソートしたときに順番がおかしくなるよね (22.0.99 の次に emacs-22.0.10…

Ruby VM と JVM

ref:ASIPの徒然なるままに: 何故、今、Rubyに注目するのか? あとで書く、と思う。たぶん。

立てこもり

「愛知の立てこもりの事件はすんでいるところから遠い?」という意のメールが飛んでくる。 そりゃ、長久手は豊橋からは十分遠いよ。つうか、あんた幼少期に名古屋に住んでいたんじゃなかったけ?いや、幼少過ぎて覚えてないか。

/usr

/usr の usr って何なんだろ。 「/usr は user services and routines の略」という話は、 話としては割と良く知られてることなのだけれども、 どうも信憑性が怪しい。 日本における原典と言われているのは JUS の機関誌 /etc/wall で、 これはさらに UniFor…

リクルーター

新卒社員(入社後1月半)にリクルーターとして会社説明をさせるってどうよ。

銃社会アメリカの歴史

ref:http://www.youtube.com/watch?v=IK7HH2CAbdQ ボーリング・フォー・コロンバインに出てくるアニメらしいのだけど。 さすがに、(治安や自己防衛も含めた意味での)自治や、西部開拓時代の事情、革命権、エスニックマイノリティー問題等をすっ飛ばすのもあ…

Ruby で FizzBuzz

だからしつこいって。 class Integer def is_multiple_of?(*ns) ns.all? {|n| self % n == 0} end end (1..100).each do |i| if i.is_multiple_of? 3, 5 puts 'FizzBuzz' elsif i.is_multiple_of? 3 puts 'Fizz' elsif i.is_multiple_of? 5 puts 'Buzz' else…

制御構文・論理演算を一切使わずに FizzBuzz

C++ なら剰余演算どころか if も for も一切使わずに FizzBuzz が書けるとかそういうネタ。てか、まだ FizzBuzz ネタを引っ張るか。 ちなみに、プログラム中には剰余演算があるが、C++ の仕様上、これはコンパイルタイムに計算されるはずなので、実行時には…

Lisp で FizzBuzz

あえて Common Lisp の do マクロを避けて、自分で defmacro してみる。ちょっとしたリハビリ。つうかまだひっ ぱるのか。 Emacs Lisp で書いたけど、Common Lisp でもそのまま動くだろう。たぶん。 (defmacro from-to (var from to &rest body) `(let ((,va…

繰り返し現れる部分文字列の発見

ref:lethevert is a programmer - 問題 : 文字列処理 うん、まぁ、Suffix Array を使って「任意部分文字列の頻度計数」なんてことをやっていた自分にとっては、手元のコードを組み合わせて30行ほどのコードを書け足せば、それなりの速度で動くものが出来上が…

輪講

研究室で輪講だったんだけど、今日やった部分はいろいろひどすぎる。未定義の用語、変数がぼろぼろ出てくるし、あんまり一般的でない記法を使う。しかも記法があまり統一されていない。 まぁ、なんか一例を出すとだね "the proportion of all those document…

ruby-mode

ref:ruby-mode 次のリリースで ruby-mode を標準ディストリビューションに入れようぜ、という話が出てきているみたい。まぁ、外部依存性の高いものでもないからさくっと入りそうだ。 あと、よく知らないけど python.el も問題は解決したらしい。

剰余

x86_64 なマシンで以下の剰余を求めるコードのアセンブリを吐き出してみる。 unsigned int umod3(unsigned int n) { return n % 3; } int mod3(int n) { return n % 3; } % gcc -O2 -S mod.cこんな感じ。 umod3: movl %edi, %eax movl $-1431655765, %edx mu…

捕捉

あ、なんか 2ch マ板の Seasar スレに捕捉されているな。はてなブックマーク経由かなにかだろうか。

コードがドキュメント

FizzBuzz 問題に関連して。 コードがドキュメント、な一派としてはやっぱり if i % 15 == 0: print 'FizzBuzz' よりは if i % 3 == 0 and i % 5 == 0: print 'FizzBuzz' かなぁと思う。同様に xrange(1, 101) と書くぐらいなら xrange(1, 100 + 1) のほうが…

SMP

SMP がうれしい場合って、Producer - Comsumer や Pipeline なんかのモデルかなぁ。よくわからないけど。 とりあえず、重いプロセスを2つパイプラインに並べるとそれぞれがCPUを占有する様子が見えてちょっと得した気分になったりする。

GNOME/KDE のライセンス

OSS

昨日の件で、そういや GNOME や KDE のライセンスってどうなっていたっけ、と思ったのでちょっと調べてみた。 両者ともライセンスに関する表記がどこにあるのかよくわからないので、とりあえず基本ライブラリのソースコードレポジトリをのぞく。 ref:http://…

簡易HTTPサーバ

ref:naoyaグループ - naoyaの日記 - 指定したパスをルートにして公開する httpd とりあえず実体参照変換はいれたほうがいいんじゃないかとか。 --- httpd.pl.orig 2007-05-14 00:46:06.000000000 +0900 +++ httpd.pl 2007-05-14 00:53:34.000000000 +0900 @@…

GPL と system call

OSS

ref:ASIPの徒然なるままに: Linuxは何故GPLでありながら商用利用されるのか?(当たり前のこと) もうね、ASIP さんは本当、こういういい加減なことを書くのを止めてほしい。 LinuxやGLIBC自体はGPLですが、POSIXやISO Cで標準化されている インターフェイスで…

ふつうのコンパイラ

ref:青木日記 2007-05-12 まぁ、「ふつうのリンカ」は売れないよね、たぶん。 しかし、JavaCC なのか。いまどきなら ANTLR だったりするんではないかと思ったけどそうでもないのかな。まぁ、ANTLR 全然知らないんだけど。

すぐ辞めるのはどっち

ref:Yahoo!ニュース - 日刊ゲンダイ - 会社すぐに辞めるのどっち? via:カレーなる辛口Javaな転職日記 - ネタですよね:「会社すぐに辞めるのどっち?」 なんだこれ。なんでもかんでも、若者のせいにしようという思惑が見えるような気がするは自分だけだろう…