2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

さんびゃく

なんでだか数字はたまに日本語になるアホな自分がいる。今日もやってしまった。「When I was processing one thousand documents, the process used さんびゃく megabytes memory.」ってな感じ。マジでアホだ。

Chinese Restaurant

昨日は Proteus Group の連中7人ほどで Chinese Town でディナーに行って来た。大学から徒歩15分ほど。んで、その顔ぶれ見て気づいたのだが、何気に Proteus Group って American 少なくね?まぁ、どうでもいいことだけど。 しかし、Chinese Restaurant でカ…

Nintendo DS Lite

ロックフェラーセンターのほうに行ったので、ふらっと Nintendo World に入り、何の気の迷いかそのまま Nintendo DS Lite の black を買ってしまった。あほだ。しかし、日本ではいまだに転売が盛んなような気がするのだが、U.S. では普通に買えてしまうとい…

レーザーマウス

なんか壊れたマウスの代わりに、レーザーマウス買えとの煽りを受けたので、コーヒー買うついでに近くのSTAPLEでMicrosoft Laser Mouse 5000を買ってきた。$50 なり。 AppleのMighty Mouseも良かったんだけど、Bluetooth対応のほうはWindows非対応とかふざけ…

別々の ClassLoader にロードされたクラスのフィールドは別になる

みねこあ - クラスはオブジェクトであると言い切れない大人の事情 うんまぁ、元記事がひどいのには異存は無いんだけどね。 「クラス」メソッドじゃないっ!「静的」メソッドなんだ!! はぁ、で、そのこころは。 つまり C で言う関数内の static な変数とは…

マウス壊れた

ホイールをどっちにまわしても下にスクロールしやがる。

なんでも System.out に出すひと

なんでも System.out にエラーを出力するなよとか思う。っていうか IOException を catch して false を返すとか、それいつの時代のプログラミングだよ。 あと、こんなん。 public class Foo { private allTags = false; public void setAllTags(boolean all…

static method != class method ?

みねこあ - 大人の事情 えと、なんか書き直し中みたいですが、書き直し前のを見ちゃったのでとりあえず、別の勘違いを指摘しておく。 でもJavaもC++ も口が裂けてもそれをクラスメソッド/フィールドとは呼んでいないはずで、C++ではちゃんと「静的メンバ関数…

MTは何の略か

「MTってなに」と聞かれて返ってきた答えでその人の分野を推測できるのではないかというネタ。 Manual Transmission ふつうの人 Mersenne Twister 数値計算屋 Machine Translation 自然言語処理屋 Multi Thread システム屋 Movable Type ブロガー

改行文字の扱いが面倒

使っているライブラリで改行文字を "\n" でハードコードしてくれているおかげで Windows で実行すると出力に CR + LF と LF がまじってひどいことに。 まあ、本来なら System.getProperty("line.separator") で改行文字を取得しなきゃならんわけで、ハードコ…

北朝鮮の核実験と韓国人

English Class で韓国人が nuclear test がどうとか聞かれて、朝鮮は戦争で North Korea と South Korea に分かれてて自分は South Korea の人間だと説明してた。 しばらくはいろんなとこでおんなじような説明を繰り返す羽目になるに違いない。面倒なこった。

飛行機が建物に突っ込む

NYC

Bloomberg.com: Worldwide MyFox WGHP | Part of New York High Rise in Flames After Crash BBC NEWS | Americas | Aircraft hits New York building なんかアッパーイーストサイドで建物に小型飛行機が突っ込んだらしい。まだ1時間もたってないな。 BBCの…

zsh で ack like な検索

zsh

まぁ、ネタです。言語とか選べないし遅い。利点はせいぜいテキストファイルかバイナリファイルかを自動認識するくらい。 autoload -U colors function grepfind() { pat=$1 find -type d \( -name .svn -o -name CVS -o -name RCS \ -o -name _darcs -o -nam…

撮影がうざい

Washington Square Park の横の道を通ったらなんか映画の撮影しているらしくとめられ、2分だけ待ってとかいうから待ってたらリテイクかなにかで結局10分ほど待つことに。こんなに待たされるなら迂回すればよかった。

C++ for Haskeller

C++ for Haskeller 面白え。この対象読者の狭さ具合がたまらない。参照透明とか束縛とかテンプレートメタプログラミングとかわかるやつどれくらいいるんだよ(w ところで、 驚くべきことに、'int n = 10;'とした場合、IOモナドを生成するsyntax sugarになり…

検査例外をパラメタライズするという手法

矢野勉のはてな日記 - Rubyのブロック構文のように、Javaで(略)任意の検査例外も投げられるようにしてみる 面白い。その発想は・・・なくはなかったけど。 しかし、throws の宣言がパラメタライズされた型でもOKだとは思わなかったし、OKだとしても検査例…

カレーで検索してエスカレーターがヒットするのはユーザビリティの問題か #2

10/6のエントリにPhinlodaさんから反応が。 この場合なら、 そもそも「カレーライス」は「カレー・ライス」のように分離できる複合語であるし、 しかも、「カレー」で始まる言葉である。 だから、「カレー」でもヒットする必要があると思う。 「ライス」でヒ…

pytst作者光臨

http://d.hatena.ne.jp/odz/20061006/1160183227#c1160307161 ハイハイ、また SPAM コメント・・・じゃないし! Google Translation 使ってまでがんばって読もうとしてくれたみたいで。

シェルから Emacs を使って検索

ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - find -name "*.cpp" | xargs grep 'hoge' odz buffer - find と xargs の組み合わせ 昨日の続き。 shell から Emacs の grep-mode が使えれば便利なんじゃね、とか思ったのでやってみた。要 Emacs22 + gnuserv。(Emacs21…

ファイルを開いたときに自動的にS式を評価する

ファイルの末尾に # Local Variables: # mode: c++ # coding: utf-8 # End:とか書いておくとバッファローカルな変数が自動で設定されるってのは Emacs 使いな人には常識なわけですが、今日 # Local Variables: # eval: (print (pwd)) # End:なんて書いておく…

closeを行う責任

Aufheben - GLAD!! の日記 - 必ずファイルをクローズする全行処理メソッド Reader を渡せるようにするってのは賛成なんだけど、勝手に close されるのは気持ち悪くないですか?なんていうか、eachLine を呼び出した場合に限り、自動 close ってのが変だし、R…

REXML と ElementTree のパース時間

Ruby で REXML で2MB弱のXMLをパースしてみるとえらく待たされるように感じたのでちょっと Python2.5 の ElementTree とパースの速度を比較してみた。 % time ruby test.rb test.xml ruby test.rb test.xml 5.67s user 0.09s system 99% cpu 5.771 total% ti…

find と xargs の組み合わせ

function fxg() { find -name "*.$1" |xargs grep "$2" }function fxgm() { cd ~/monaos/mona; fxg "$1" "$2";cd - } function fxgc() { cd ~/monaos/contrib; fxg "$1" "$2";cd - }わざわざ cd しないと使えない仕様にしないで検索ディレクトリを指定できる…

カレーで検索してエスカレーターがヒットするのはユーザビリティの問題か

現実的に「エスカレーター」を検索したい人が 「カレー」というキーワードを指定することは殆どあり得なくて、 カレーという言葉を入れたら検索したいのはカレーでエスカレーターではない、 というユーザビリティ視点の話は多分理解できないというか、 思い…

pytstでtrieのsave/load

pytst のテストコードを眺めてたら write_to_file と read_from_file なんてメソッドが。 こんな感じ? import tst trie = tst.TST() for key, val in keys.iteritems(): trie[key] = val trie.write_to_file('test.tst')読みこむときは trie = tst.TST() tr…

U.S.の研究と軍事

スラッシュドット ジャパン | 米国、自国に批判的な報道を監視するソフトウェアを開発へ なにをいまさら。DARPAのホストしているプロジェクトとかこんなにあるぞ。どれも目的は似たりよったり。多分。 タレコミのリンク先ではわからなかったけど、英語以外の…

ordinal から enum オブジェクトを取得する

enumのordinal値はenum定数を宣言した順番に0から順に値が振られますが、nameのようにvalueOf()で一発で復元、ということはできません。 えぇ!? enum宣言とテストコードを含むのでちょっと長めですが、復元しているところはわずか4行です。 public static…

pytstがアップデート

Seeing that someone in Japan uses it made me have a look at the project once again. ちょwww 実は日本にはいないんだけどね。 まぁ、それはそれとして、Java で TST を実装するときにノードごとにインスタンス作りたくなかったからレイアウトを決め…

リフレクションで適当に例外ハンドリング

で、話は戻ります。例えば上記の日記には「検査例外を呼び手に上手く返せない」という突っ込みが入っていますが、Closureとして渡す匿名クラス自身にerrorハンドル用のメソッドつければいいんじゃね、と思った。try catch使うよりスッキリするはず。(考えて…

自作スクリプトで run-help

zsh

コマンドが「./」で始まるときに ESC-h (run-help) するとなにげに実行コマンドの中身を PAGER で表示するっぽい。単純な man じゃないのな。 別に、特に便利とも思わんが。