2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Perl の参照

Perl ってリファレンスじゃないのに、妙なところで C++ のリファレンスみたいな挙動することがあって、気持ち悪いとか思うのだが、同じことを思う人はいないだろうか。 use strict; use warnings; use YAML; my @a = (1..10); for my $a (@a) { $a = $a * $a…

眠い

いい加減寝るかー。

stat

ref:http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20080215#p02 あれ? 私も zsh ユーザなんだけどなぁ。 % where stat /usr/bin/stat % stat . 738197510 339 drwxr-xr-x 194 oda staff 0 6552 "Feb 15 23:02:32 2008" "Feb 15 23:03:23 2008" "Feb…

いみふ #2

Mac mini と Linux Desktop (Ubuntu 7.10) が同じファイルサーバ(Mac OS X Server)の同じディレクトリを同じ位置にをマウントしていると思ってください。Mac mini は afp で、Linux は nfs でと、使用しているプロトコルは違うわけですが。 % diff -q --labe…

いみふ

% stat thesis.pdf 738197510 3744829 -rw-r--r-- 1 oda staff 0 755882 "Feb 15 15:34:39 2008" "Feb 15 15:34:39 2008" "Feb 15 15:34:39 2008" 4096 1488 0 thesis.pdf % rm thesis.pdf rm: thesis.pdf: Directory not empty意味分からん。これを実行して…

Content-Disposition

ref:http://phpspot.org/blog/archives/2008/02/phpdlphp.html ref:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://phpspot.org/blog/archives/2008/02/phpdlphp.html phpspot もどうかと思うが、これでブックマークが 280 とかついているのをみると、 これだから PHP …

spam Blog #2

spam の定義が個々人で微妙に異なっているんじゃあないかと思うのだが、その辺の定義を共有しないで spam だ、spam じゃない、と好き勝手言ったところで不毛な気がする。

spam Blog

ref:http://q.hatena.ne.jp/1202785153 ref:http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080212/1202818706 spam かどうかはどうでもいいけど、Trackback その他の仕組み期待している人が鬱陶しいと思うということはいえるだろうなぁ。というか私は鬱陶しく思い…

ときどきの雑記帖

ref:http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/index.html きむら(K)さんのところってたまにリンクとかおかしいですよね、とか思っているのは私だけ?わざわざ書くのもあれだと思っていたけど、思いつくことを書いてみる。 たまに違うファイルにリンク 2008年2…

vnc2swf

ref:http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20080211/1202732613 VNC を使うなら vnc2swf を使えば Linux で完結させることも出来る。 ref:http://www.unixuser.org/~euske/vnc2swf/index-j.html

local exploit

ref:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/02/11/0012230 検証用のコードをコンパイルして実行したらあっさり root になれた。x86_64 な VServer では失敗したというコメントもあったけど、x86_64 SMP なカーネルでは普通に成功。 ところで、local…

local class

いまさら Java のブロックローカルなクラスは無名でなくてもいいことを知った。おおよそ 10 年もつかっているのに! public class Foo { public static void main(String[] args) { Int[] ints = new Int[] { func(1), func2(2), func3(3) }; for (int i = 0…

C Magazine 譲ります

そういえば、在米中も絶賛研究室に放置してあった C Magazine が 2003年7月号から2006年1月号ぐらいまであって、これどうしよう、と困っていたりするわけだけど、欲しい人いますかね?欲しい人がいれば安価(輸送の実費くらい)で譲るんだけど。

画鋲

むかし、今は休刊になった Linux Magazine の最後のほうに、Linux ガベコレ という連載があって、Linux に関する単語をおもしろおかしく説明するという連載だった。 どんな感じかといえば、editor の説明の一部が (2) コンピュータとともに発生した新手の宗…

MyMiniCity

ref:http://mmc.nipotan.org/odz/ たまには書いておかないと誰も来ないですね。や、だからどうということはないんだけど。 とりあえず、nipotan さんのやつ経由で。

all or nothing

「false positive」とは偽陽性、例えば有害とはいえないサイトなのに有害認定されてしまうこと。 「false negative」とは偽陰性、例えば明らかに有害な情報を掲載しているサイトなのに「普通のサイト」と認定されてしまうこと。どっちも発生してしまうという…

Emacs Lisp のダメなところ

ref:http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20080208/1202435711 挙げられている点は、まさにその通りだよなぁ、と思う。特に正規表現のバックスラッシュ地獄とか。 ただ、多相型は EIEIO というライブラリがあるので、これを使えば何とかなるかもしれない。 …

GIGAZINE

なんか知らないけど、GIGAZINEにリンクされた。 多分、今日のページビューはいつもより多いことだろう。ま、どうでもいいけど。

AWK

ref:http://aligach.net/diary/20080207.html#p01 AWK ってプログラミング言語じゃないの? man gawk で出てくる description は pattern scanning and processing language だけどなぁ。Amazon にも聞いてみる。AWK Programming Language, The作者: Alfred …

OB来襲

研究室 OB の方がこられた。

初心者用の言語

好き勝手言うのもいいけど、前提条件がないとあんまり意味ないんじゃないかと思うがどうか。大学の専門課程、個人の趣味、企業での研修、それぞれ全然条件が違う。 いや、でも、別に議論しているわけでもなく、好き勝手言っているだけだからいいのか。ネタと…

あー

ref:Matzにっき(2008-02-06) 言いたいことは分かるし、別に空気読めとか思わないけど、このタイミングでそういうこと書くと、そりゃあてこすりにしか見えんよなぁ。

お金

なんか、脳トレの川島教授が印税を受け取っていないとかで「いい話」みたいに受け取る人も少なくないみたいだが、よくわからんなぁ。いや、受け取った上で全額寄付とかならまだわかるんだけど。受け取りは大学なわけでしょ? そういや、某氏も書いてたけど、…

凸関数

下に凸な関数同士を足しても下に凸な関数らしい。まぁ、言われてみればそうだなぁ。

制御工学

うーむ、なかなか面白い。半分以上わからんけど。「よくわかる制御工学」とかないのかな。「毎号付いてくる数式を集めると、あなただけの制御理論が!」みたいな。 ちょ、ないわそれは。 古典制御に関しては高専のころにさんざんやったけど、結構あれなもん…

南堂さん

NATROMさんがなにか取り上げていると思ったら、あぁ、また南堂さんかぁ。その影響か以前の Unicode の話のところの Referrer が少し増えた。 しかし、見てて思うんだけど、取り繕い方がすごいアクロバティックだよね。絶対に間違いを認めないという姿勢はひ…

パス長すぎ

なんか Ubuntu Gutsy に KDE4 入れてみたら KDE4 が起動しなくてなんでだろうと調べてみたら、klauncher が Fatal error: can't create temfileとかいってこけている。なんだこれ。kdelibs のコードを引っ張ってきて見てみると socket 周りが怪しい。さらに …

Escape

みずしまさんのコメントから この問題の根底にあるのは、初心者が 自分が扱っているデータ型(プログラミング 言語がサポートしているかどうかに関わらず )を意識してないということだと思います。 例えば、HTMLの中に入力を埋め込むとき、 大半の場合、その…

POJ 2958

ref:POJ 2958 -- Pizza delivery 解き方に気づけば簡単。ちなみに最初に斜めのラインで部分和を計算しておけば、とか思ったけどナイーブな方法と変わらないぐらい遅かった。 #include <iostream> #include <algorithm> #include <numeric> using namespace std; static const int N = 100; </numeric></algorithm></iostream>…