2007-03-15から1日間の記事一覧

excuse me

例の「悪いことをしたときは日本人のふりをするんだ」ってやつ、なんか英語字幕付きバージョンが出たみたいなんだけど、なんで「足を踏んだときは『すみません』って言うんだ」ってところの「すみません」に「Excuse me」をあてているんだろう。普通に考えて…

謎略語

某氏が使う謎略語+謎読み rootのパスワード = su pass str = スター su pass は分からなくもないけどな。password なのか passphrase なのかはたまた path なのか。すでに su = Super User でもないしな。 スターの方は完全に意味不明だったな。 略語とか専…

root のパスワード潰し

ref:rootのパスワードは潰さないほうがいいと思う件 - mputの日記。 (2007-03-15) あー、通常ユーザのパスワードを全部禁止して root のコンソールログインだけ許可ってのはいいな。しかし、ユーザがみんな公開鍵認証を理解しているとしたらうらやましい限り…

クラスメソッドの抽出 #2

okuji さん曰く 素直にinspect.classify_class_attrsを使ってはどうでしょうか。 あー、標準にそんなモジュールが。というわけでコレを使えばこうなりますね。 import inspect def get_class_methods(klass): return [attr[0] for attr in inspect.classify_…

転置インデックス

そういや、以前誰かが、輪講で inverted index を「逆インデックス」って訳していて、それはないわ、と思ったけど。 転置インデックスには大きく分けて2通りの手法がある。転置ファイルインデックス(inverted file index)は単語と、その単語を含む全ての文書…

モラルハザード

なんか国立国語研究所のページを見ていたらモラルハザードの用例が 少年たちによる殺人事件の多発,モラルハザード〔倫理崩壊〕が叫ばれる大人社会,自己中心性の肥大化など社会病理現象があらわになっている。 に。意味が 倫理観や道徳的節度がなくなり,社…

和訳 or カタカナ

array → 配列は鉄板として、suffixは拡張子とか接尾辞になるでしょうから、 まあ何も考えなければ「接尾辞配列」になっちゃうんですかねえ。 まぁ、和訳しなきゃならないとすれば、接尾辞配列は妥当なところだと思います。 というより、「中央演算処理装置」…

サーバルーム

そういえば、某セキュリティの偉い先生のサーバには普通に root のパスワードが張ってあったりする。まぁ、当然サーバルームには鍵がかかるし、そもそもフロアに入るのにカードキーがいるんだけど。 「コンソールへのアクセスを許した時点で駄目」って話を象…

sudo #3

fuktommy fuktommy ↓rootpwはこの場合の解ではないです。alias su='sudo -k && sudo -s -H' かなあ。 む。私の誤読かな?どういうことだろ。 そもそも root の shell が必要な場面てないと思うんだけど。普通に -s, -i なしの sudo では駄目なのかな。本当に…

文字列ソーティング #3

今度は単語単位のソートにしてベンチマーク。元データは同じく新聞記事約 30MBytes (単語数 5,727,663)。 ついでに MSD Radix Sort も加えてみた。 で、きむらさんのところを見て、そういや、プロファイルとってないなと思ったので、g++ -O2 -pg でコンパイ…

キーワード検索

NLP

ref:万有引力がはたらくcQueの日記(メニスカス) - 意外と盲点?連鎖googleなぐぐりかた あー、結局それは現状のキーワード検索システムの限界というかなんというか。実は、自然文の検索要求文から人間が検索キーワードを決定して検索するより、bigram にぶっ…

sudo #2

ref:suとsudo (Fuktommyの場合) 普通の作業は一般ユーザ、管理の作業はrootと使い分けます。 気持ちを切り替えるためにsuコマンドを使って、 rootのパスワードを入力するようにします。 管理作業でも定型的なもの、 例えばDebianなら apt-get update; apt-ge…