Groovyの速度

機械学習に使用する feature (特徴量) なんかをいじるのに、いちいちコンパイルしたり、、専用の設定ファイルなんか読み込むコードを書くのもアレだなぁってことで、Groovy とか Jython とか Pnuts とかをいじってみたり。あ、いつのまにか Pnuts 1.1 が stable になって、1.2beta が出ている。Pnuts も 1.2 から自身でクラス定義できるようになるとの話なので期待したいところ。
閑話休題。全体の処理の大半は Java で書いてあるコードの部分に費やされるはずなんだが、なぜだか、Groovy で書いた場合だけ他のに比べて倍ぐらい遅い。ちゃんと全部 Server VM で動かしているしなぁ。
しかも groovyc でバイトコードコンパイルすると他の2つに遜色ない速度で動く。なんだこれ。ClassLoader の関係で JIT コンパイル 周りの動きが変わったりしているんだろうか。