UNIX

multilingual

今日実行したコマンドライン。 find corpus/sent -type f -print0 | xargs -0 -e python check.py | perl -pe 's{^corpus/sent/}{}'いやなんかなにげに、Python と Perl が同時にコマンドラインに並んでいたので。 Perl を使っているところは普段なら sed を…

vi のモード

ref:メモ帳 - vi にモードはいくつあるか? そりゃ command mode と insert mode と ex mode の3つじゃね。 open mode とか append mode ってのは単に insert mode をさらに細かく分けているわけで、生粋の vi 使いに聞いたらこの3つを答えるんじゃないかと…

seq と jot と移植性

結局、BSD には seq がなくて、Linux には jot がないので、いろんな環境で動かす shell script を書くなら両方使うなってことで結論な気が。bash/zsh が動くことが前提ならこんな感じか。 i=1 while [ $i -le 100 ]; do n=$(printf '%03d' $i) foo $n i=$((…

seq を真面目に実装してみる

ref:技術メモ帳 - seq コマンド for BSD ref:メモ帳 - my bashrc 代わりに、ものすごく高機能な jot コマンドというのが入っているので それを使って seq を実装してみた。 function seq(){ jot $2 $1 $2 }ええと、$1 が 1 以外のときにうまく動かないと思う…

stowでパッケージ管理

Stow - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) IBM Stowを使ってのパッケージ管理 - Japan stow を導入してみた。シンボリックリンクの作成、削除を自動的に行うだけなんだけど結構便利。 ちなみに、今まで /usr/local/pkg/pkg-version にインストー…

コマンド使用頻度

なんか、最近シェルのコマンドヒストリから実行コマンドの使用頻度をさらすのがはやっているようなのでやってみた。シェルは zsh。/home が nfs でマウントされている上に、ヒストリサイズが大きめにしているので、ヒストリ自体が結構でかい。 とりあえず、…

X Windows?

X WindowsでVNCサーバーをたてると X Windowsというのは間違いでX Window Systemというのが正しい。つうかいつまでたってもなくならないな、この間違い。 あと、Firefox => FireFox、TeX => Tex*1、iTunes => iTune とかも割と目にする気がするのだけど、こ…