マニピュレータ

浮動小数点数(のビットパターン)を二進出力というのはマニピュレータを自分で書かないと ダメなんじゃなかろうか。

いや、むしろマニピュレータだと無理だと思います。あれは単にフラグの設定を行ったりするだけなので。たとえば、std::setbase(16) は最終的に stream.setf(std::hex) するだけとかそんなの。

ここも見て思ったんだけど、「浮動小数点数の2進表記」って書くと内部のバイナリ表現と解釈する人が多いのだな。ちょっと不思議だ。