間違いの指摘

#「LinuxGPLだが、標準化されたインターフェイスを実装しているので
#商用利用できる」が本当は「Linuxは基本的にはGPLだが、例外条項を
#設けているので商用利用できる」だったのは本来(裏)の主旨からすれば
#枝葉末節の間違い。
#枝葉末節に間違いはあったものの、この文章を書いた本来の目的は
#果たしているので問題なし。

誰に向けてエクスキューズしているのか知りませんが、仮に書いてある論拠が間違っていても結論に影響がないとしても、読んだ人はその論拠を真に受ける可能性がある訳です。ASIP さんにとって枝葉末節でも読んだ人は結論だけを読む訳ではありません。できればそういう点を考えていただきたい。
というか、そもそも結論を否定したりはしてないんですけども。

#重箱の隅をつついて喜んでいる人に一言。
#ここは個人のブログ、思い込みや間違いがあっても別に問題はありません
#が何か?思い込みや間違いが気になるなら、読まなければいいだけ。
#読む側が思い込みや間違いをチェックするのがWEBでは常識。
#一つの記事を読んで鵜呑みにするのではなく、関連する記事も読んで判断
#すればいいだけ。間違いや思い込みで書かれた文章を鵜呑みにするのは
#読む側の問題。

なるほど、ASIP さんはそういうスタンスで他人のブログを読んでいるんですね*1。個人的には、そういう Web の世界は勘弁願いたいですが。

#自分が気に入らないからといって、個人のブログの重箱の隅つつきを
#熱心にやって、こちらの評価も下がるかもしれんが、そちらの第3者から
#の評価も下がっていくとは思わんのかいな。

私が個人攻撃を加えているという認識を持たれているようですが、正直、ASIP さんの評価なんかどうでもいいです。単に間違っていて、ほうっておくとその誤解が蔓延するのはいろんな人*2にとって不幸だから指摘しているだけです。
というかですね、なんで人の動機を勝手に推察してそこに非難を加えるんでしょうか。「暇人」に「重箱の隅をつついて喜ぶ人」ですか。それこそ単なる人格攻撃です。ある種 straw man の論法とも言えます。やめていただきたい。

#WEBのブログで一々、一から十まで調査して書くことを他人に強要するのは
#どうかと思うよ、気楽に書いてるブログに何で事前に調査して書くなんて
#面倒臭い手順を加えなくてはならないのか、よくわからん。
#そちらが事前調査を念入りにして書くのはそちらの勝手。
#自分の考えを相手に押し付けようとするところがアレだな。

強要しているというか。ASIP さん自身、「思い込みで文章を書かないように気をつけます」と書いた訳だし、それ自体は常識的事項だと思ったのだが、実はそうでもないのだろうか。
どちらにしても意見ではなく、事実として公衆に向かって書くのであればある程度の慎重さは持ってしかるべきだと思います。

*1:でなけりゃただのダブルスタンダード

*2:ASIPさん含む