2007-06-13から1日間の記事一覧

まだやってるんだ

ITの革新によってビットあたりの通信、記憶、計算の単価が、ここ何十年かで想像できないくらいに下がったのに、社会的な理由でIPv6とv4の差の16ビット問題に対してごたごた言うこと(取引するエネルギーも含めて)自体が無駄なコストだと思います。 にたいし…

Ubuntu on Mac Pro

Mac

3632bits JVM は悲しすぎるとうことで、Mac Pro に Ubuntu 7.04 Feisty がインストールされた。 Mac Pro はレベルがあがった 64bits OS を手に入れた 64bits JVM を手に入れた 長時間接続しても大丈夫な SSH Server を手に入れた X11/VNC でマルチユーザでリ…

Lisper

輪講での話。 資料に f(A, B, t) てな感じの関数が出てきて、t は何って話になって、「述語を表す関数」らしいのだが、それがわかったところで教授が じゃぁ、f は t を apply してるんだね? いや、先生、 Lisp 大好きなのはわかりますけど、多分通じてない…

each で隣の要素を参照 #3

自分のことは棚に上げておいて人のコードにツッコミ。 ref:まめめも - each_with_prevsucc via:はじめてのにき(/-')(2007-06-14) おぉ、そうか ThreadLocal がなければ Thread.current をキーにすればいいだけなのか。うまい。常識? それはさておき、 [1].e…

each で隣の要素を参照 #2

2007年06月13日 s99937 s99937 ruby わりかしeach_with_index派。かっこよくはないけど。ちなみに e_w_iはArrayではなくEnumerableにあります。 あ、いや、そりゃ誤解。Array ならランダムアクセス可能だから each_with_index でインデックスがあれば、前後…

makeっぽいもの

パッケージ名の最後が make なものを抜き出してみる。 % aptitude search make | perl -ple 's/^....//; s/ .*//' | grep 'make$' automake cmake colormake debmake dh-make dmake gnustep-make hmake icmake latex-make make mmake omake pmake smake tmak…